新着情報 / お知らせ

いつもご覧いただきありがとうございます。関塾小平大沼校です。
3月末、高校受験をした生徒の合格をお祝いする祝賀会を開催しました!
改めて合格おめでとうございます!!
祝賀会ではみんなでゲーム大会をして盛り上がりました。
講師陣も負けじと頑張っていましたが、やはり中学生はものすごく強い…!
普段とは全く異なる一面も見ることができ、和気あいあいとした雰囲気で大盛り上がり!!
ゲーム大会の結果、今回のMVPに豪華賞品を贈呈しました!!
MVPの生徒、Congratulations!!
終盤では全員で集合写真を撮って、教室長からプレゼントも全員に渡してフィナーレ!
今回ご参加いただいた生徒、そして講師の方々に感謝いたします。
最後に受験、本当にお疲れ様でした!!
この頑張りは今後の人生において大きな糧になると思います!
高校行っても怠けずに、日々の勉強も忘れずに。
ご覧いただきありがとうございます。関塾小平大沼校です。
中学生は2月末に学年末テストがありましたね!
学年末テストお疲れ様でした。
そこで今回は小平大沼校の教室の生徒の中で、
今回の点数が以前よりどのくらい変わったか調べてみました!
①小平六中 1年生
2学期期末 数学 59点⇒ 学年末 69点 +10点UP⤴
②小平六中 2年生
2学期期末 英語 48点⇒ 学年末 69点 +17点UP⤴
③小平六中 2年生
入塾時 数学 58点⇒ 学年末 85点 +27点UP⤴
…などなど、点数が以前よりも上がった生徒はこの他にもいます!
日頃の勉強の成果が表れていますね~
◎テスト前は対策授業はもちろんのこと、土曜日などを活用して授業とは別で、勉強会(参加自由、参加費無料)なども開催しています!
授業時間以外でのサポートも充実している、当教室で皆さんも勉強してみませんか??
今なら4月25日まで入塾金無料キャンペーンも実施中!
いつもご覧いただきありがとうございます。関塾小平大沼校です。
今年も2ヵ月が過ぎ、3月に入りました。
3月といえば、ホワイトデーがありますね。バレンタインデーで貰った分、お返しをするという日ですね。
みなさんはチョコもらえましたか??
このホワイトデー、実は海外ではなく、日本発祥なんです!
何か貰ったらお返しをするというのは日本人らしい文化かもしれません。
受験生にとっては『合格』が今までお世話になってきた人への最高のお返しになると思います。
最高のお返しができるよう
ラストスパート頑張れ~!!
ホームページをご覧いただきありがとうございます。関塾小平大沼校です。
さて、いよいよ2月。受験生にとっては、これまで頑張ってきた成果を出す時が
やってきました。
ただ、緊張や不安でどうしようもない日常を過ごしている受験生もいるかもしれません。
なんだかフワフワして落ち着かない日々が続いているかもしれません。
ぜひ、そんな時は『これは、自然なことなんだ』というように、受け入れてみましょう。
多くの人は、どうしたら緊張しないで臨めるかを考え、緊張しない方法を考えます。ただ、
人は緊張する、不安になる生き物ですよね。そうなるように出来ているんだと思います。
だったら、あるがままに身を任せるしかないのかもしれません。
自分を信じて突き進もう!
最後に、先日、野球殿堂入りした「イチロー」からの名言を一つ。
「(重要な場面で)いやぁ意外と緊張しなかったですね」なんて言う奴は一流じゃな
い。全然ダメ。自分の仕事に対してやれる自信がある。その訓練もしてきた。だった
ら緊張するでしょ。上手くできると信じてるし、上手くやりたいと思うから、そのと
きほど緊張するでしょ。緊張しないということは自分に期待していないということ。」
みんな、頑張れ~~!!
あけましておめでとうございます。関塾小平大沼校です。
おかげさまで小平大沼校は、地域の皆様に支えられ、開校からもうすぐ
3年目を迎えようとしています。
今後も生徒一人ひとりと向き合い、全力でサポートしていく所存です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、いよいよ2025年がスタートしましたが、受験生にとっては、今までで一番、
落ち着かないお正月だったかもしれません。
ただ、あと、もう少し。最後まで辛抱強く頑張っていきましょう!!(و•o•)و<ファイトー
今年は、へび年(巳年)ということで、蛇が脱皮するイメージから新しいことが始まる年、
復活や再生の年と言われているそうです。
あと、「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年とも言われているそうですね。
2025年は受験生に限らず、それぞれが自分の目標に向かって、
「新たな自分に生まれ変わる」そんな気持ちでこの1年を過ごしていきましょう!!
(。・ω・)ヾエイ(。・ω・)ヾエイ(。・ω・)ノオー!!!
今年も残りわずかとなり、年末は、これまでの勉強の成果を振り返り、来年に向けた目標を立てる絶好のタイミングです。
1.「今年の振り返り、達成できたことは?」
⇒どの科目が得意になりましたか。テストでは自分の思うような成果が残せましたか?
2. 「課題」
⇒苦手な科目や単元は残ってませんか?それを具体的に挙げてみよう。
3.「冬休みの活用」
⇒ 冬休みに集中して学習することで、成績を大きく伸ばせる時期です。教科書を見るだけではなく、問題演習(アウトプット)が重要です。
4.「新年の準備」
⇒ 来年に向けて**目標設定**をしよう。学習計画表を作成し、日々の習慣として取り組むと効果的です!
今年のラストスパート!!頑張ってください!
無料の学習相談会も受付中です。 お気軽にお問い合わせください。